才能教育研究会創立70周年記念イヤーオープニングセレモニー&鈴木鎮一記念館開館20周年記念セレモニー
1946年に、才能教育研究会の創始者、鈴木鎮一が松本市下横田にスズキ・メソードの礎となる松本音楽院を開設しました。当会は今年で創立70周年を迎えます。本年4月から来年3月までを70周年記念イヤーとし、期間中に記念コンサートやイベントなどを開催します。
2016年4月3日(日)には、「創立70周年記念イヤーオープニングセレモニー」と「鈴木鎮一記念館開館20周年記念セレモニー」が、長野県松本市の鈴木鎮一記念館で開催されました。
セレモニーでのコンサートでは、生徒たちと一緒に演奏してきました。さらに、70年前に松本音楽院で学ばれた第1期生による座談会「才能教育研究会の70年を振り返って」では司会も務めさせていただきました。
■プログラム
★主催者挨拶
公益社団法人才能教育研究会 名誉会長 豊田耕兒
★祝辞
松本市長 菅谷 昭
★70 周年記念事業発表
公益社団法人才能教育研究会 業務執行理事・事業委員長 木村眞一
♪生徒【小学校2年生まで】の演奏
協奏曲 イ短調 第1楽章(ヴィヴァルディ)/二人のてきだん兵(シューマン)/むきゅうどう・アレグロ(鈴木鎮一)
♪松本音楽院第1期生による演奏
カノンとジーグ(パッヘルベル)/セレナーデ(ヘルメスベルガー)
ヴァイオリン
鈴木 裕子(才能教育研究会会長)
眞峯紀一郎(元ベルリン•ドイツオペラ管弦楽団 第一ヴァイオリン奏者)
正岡 紘子(才能教育研究会 関東地区ヴァイオリン科指導者)
ピアノ:石川咲子
★座談会:「才能教育研究会の70年を振り返って」
鈴木 裕子(才能教育研究会会長・松本音楽院第1期生)
豊田 耕兒(才能教育研究会名誉会長)
能勢 頼明(株式会社ノセ眼鏡店会長・松本音楽院第1期生)
犬飼 康元(犬飼歯科医院院長・松本音楽院第1期生)
眞峯紀一郎(元ベルリン•ドイツオペラ管弦楽団 第一ヴァイオリン奏者・松本音楽院第1期生)
正岡 紘子(才能教育研究会 関東地区ヴァイオリン科指導者・松本音楽院第1期生)
司会:末廣 悦子(才能教育研究会理事・才能教育研究会 東海地区ヴァイオリン科指導者)
♪会場の皆様と共にキラキラ星変奏曲 演奏
セレモニーの様子は、才能教育研究会のブログ「Monthly Suzuki」でも詳しくご覧いただけます。